日本語版序文 伊藤 穰一
序文 ケン・ロビンソン
第1章 創造的な学び
A学生からX学生へ
ライフロング・キンダーガーテン(生涯幼稚園)
クリエイティブ・ラーニング・スパイラル
4つの基本原則にチャンスを
創造性についての誤解
技術に対する葛藤と矛盾
自分の声で:他リーン
第2章 プロジェクト(Projects)
メイカーたち
メイキングを通した学習
考えるための玩具
スクリーン上の創造性
流暢に表現できる能力
知識に対する葛藤と矛盾
自分の声で: ジョレン
第3章 情熱(Passion)
興味を持って作り上げる
広い壁
ハードファン
ゲーミフィケーション(ゲーム化)
パーソナライゼーション(学びの個別化)
構造に対する葛藤と矛盾
自分の声で:ジャリサ
第4章 仲間(Peers)
ロダンを超えて
学習コミュニティ
開放性
ケアの文化
教えること
専門知識に対する葛藤と矛盾
自分の声で:ナタリー
第5章 遊び(Play)
遊び心
ベビーサークルと遊び場
ティンカリング
多くの道筋と多くのスタイル
トライ、何度でもトライ
自分の声で: ジミー
第6章 創造的な社会
100の言葉
学習者のための10のヒント
親と教師のための10のヒント
デザイナーと開発者のための10のヒント
ライフロング・キンダーガーテンへの道
補章 創造的な学びの体験
創造的な学びについてさらに理解を深めるためのオンライン講座
「ラーニング・クリエイティブ・ラーニング」 村井 裕実子
参加者の主体性に基づく、
変化を前提としたScratchワークショップの実践 阿部 和広
さらなる文献とリソース
謝辞